SSブログ

1x11(ワン・バイ・イレブン) Flashの11速化XDドライブハブの導入 [パーツ]

FlashF2_1742.JPG2009年暮れに購入した2010年型Cannondale Flash F2ですが5年間2万キロ以上を走り、駆動系とくにBB回りは購入時のまま、手を触れるどころかグリスアップもして居ません。
メンテとなるとBB回りのユニットごと入れ替えの大整備となってしまう。

DSC01513.JPGBBの規格はBB30なのですが JISねじ込みアダプタが圧入接着されています。 JISねじ込みアダプタ取っちゃおうか? BB30にするとベアリングの異音も出やすいし...迷うところです。 最終的にはシールドBBユニットを新品に交換しました。



色々な場所で仕入れたパーツが数ヶ月かかって集まってきたので、
前3速xリア9速で27段変速の自転車を
1x11(ワン・バイ・イレブン ただしなんちゃってシングル)で前1速xリア11速で11段変速に。



IMG_2276.JPGSRAM XX1 11スピードチェイン


IMG_2275.JPG
IMG_2273.JPGSRAM XX1 11スピードカセット 10-42T
比較しているのは11-32Tカセットです、42Tはもの凄く大きいですね。
このパーツはアメリカのCRCで購入しましたが 日本人的に納得できないのは新品を買ってもオリジナルの箱ではなく中身を取り出して小さな箱に移し替えて送ってくること。 箱にも製品の情報など色々書かれているのに.. 送料が高いためだと思われますが残念です。


IMG_2213.JPGSRAM XX1 11スピードカーボンシフター



IMG_2200.JPG
IMG_2197.JPGHope Pro2 evo XDドライバハブ このXDドライバで10Tの歯が使えます、SAPIMスポーク、スタン NOTUBES ZTR Crest 手組みリムです。 リムのエッジが薄くて強度が弱そうです。 空気圧にも制限があります。1.5巾タイヤでMax55PSIです。ショップ実績を聞いたら壊れた話は聞いてないとのこと、少しだけ安心。


xx1.jpg変速機はSRAM XX1 11速

DSC01500.JPG変速機の裏を見るとAvidの文字があります、グループですから不思議ではないです。


DSC01502.JPGXDドライバーフリーです、このボディーなら11速10Tの歯が使えます。

DSC01501.JPGリムにVELOXのリムテープを貼り付けします、CRESTリムには10mmのVELOXリムテープがピッタリです。


IMG_2094.JPG交換前

FlashF2_1742.JPG交換前


DSC01511.JPGまず、フロントディレイラーとレバーを撤去、チェンを切って捨てる、クランクを外す。

DSC01513.JPG
シールドBBユニット取り外し、とお掃除。リアディレイラーとレバー撤去。後輪のマビック クロスマックスSLRを撤去。ほぼ、フレームだけになりました。

DSC01530.JPGリアディレイラーを取り付けし、新しい11速用のカーボンシフターを付けてワイヤーに専用シリコングリスを極少量薄く薄く付けながら張ります。


DSC01534.JPGカーボン製11速シフター


DSC01533.JPGついでにグリップも交換。


IMG_2324.JPGホイールのHOPE PRO2 evoハブのXDドライバーフリーに10-42Tバカでかカセットを取り付けします。


DSC01532.JPGトリプルのクランクから2枚抜いて、なんちゃってシングルにします。

IMG_2323.JPG2枚のリングを共締めしていたチェーンリングボルトをシングルで使用するため、ボルトにアダプタをかましています。アダプタを入れないとリングが固定できません。


IMG_2325.JPGSRAMの11速用XX1チェーンを使用します。通常のチェーン長さはアウターxロー+1リンクですが、XX1は+2リンクが指定です。私の場合フロント48T リア42Tでチェーンを張ってみて2リンク足すと118リンクでカットの必要無し。 (XX1チェーンは1組118リンクです)もっとフロントが大きければチェーンを2組買って繋がなければならないのか????


IMG_2321.JPG11速化と初めてのフルメンテナンス無事終了です。 早く試乗したいけど雨だから止めておこう。
次の通勤が楽しみだな~




nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

PS3 アップデート失敗をリカバリーした。 [日記]

我が家のPlayStation3の電源を入れたところ
システムソフトウェアをアップデートして下さいとのメッセージが出たので
いつも通りの手順でアップデートしたら、途中で画面真っ暗になったまま10分経っても再起動してこない。
ちなみにVer4.70です。

これは良く聞くアップデート失敗というやつでは...[ふらふら]

アップデート中は電源ボタンが効かなくなるので、電源を長押ししても切れません。
フリーズした状態なので意を決して、背面の電源をOFF。

この状態では起動できません。
メーカーに修理で出すと大切なPS3の中のデータは初期化されますとか、データは保証できませんと言われますので自力で解決します。
データは消さずにシステムだけ復旧が目的です。

復旧手順(私のような軽症の失敗でハードディスクがエラーになっていない場合)
1.本体電源プラグを抜き、システムを完全に停止。数十秒放置して電源プラグを接続し、背面の電源スイッチを入れる。
2.USBメモリを用意して、パソコンにてPS3ホームページからアップデートファイルを指定したフォルダに入れる。
3.PS3から不要なUSB接続を全て外して、USBメモリを接続する。
4.PS3をセーフモードで起動する
  電源ボタンを押したまま5秒後にピッと言っても手を離さない、10秒するとピッと言って電源が落ちるので手を離す。
  再び電源ボタンを押したまま5秒後にピッと言っても手を離さない、7秒するとピピッと言うので手を離すのとセーフモードで立ち上がります。
5.メニューから記録メディアからのアップデートを選択します。
6.指示に従いUSBメモリのアップデータからアップデートします。途中、何回か画面の指示に従い操作します。
7.アップデートが終わると何事もなかったようにいつもの画面が立ち上がります。
この方法なら、中の大切なデータは失われません。
PS3のアップデート失敗は無事リカバリー成功しました。

これでダメな場合はps3に内蔵できる別のハードディスクを用意して別のハードディスクに交換します。
PS3用内蔵ハードディスクは検索して下さい。
セーフモードで立ち上げて、ハードディスクを初期化して、USBメモリからシステムアップデートを実行し終了します。ハードディスクを元に戻すと復旧しています。

これでだめならデータは消えてしまいますが初期化をします。または修理に出しましょう。



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。